こんにちは!
関西教室講師の東辻純です。
7月に入りましたね🍒
梅雨まっただ中でどんよりとした空模様の日が多い中、時折さしこむ光や風を感じるだけでも、少し気分が晴れやかになります♪
皆様お元気でお過ごしでしょうか?
先日、YouTube Channel【すみっかちゃんねる】 Vol.3-1を公開させていただきました。
前回のブログで、第3弾は”新たな試みに挑戦中”とお話していましたが、少し順番が前後しまして、そちらは第4弾として只今準備中です!(笑)
そして今回のプログラムは、
ブラームス作曲 4手のためのワルツ集Op.39
です。
少し前になりますがコロナの自粛明けの頃、誰もが感じている疲れであったり、積もり積もった何とも言えない”何か”を目にしたり耳にしたりすることが多く、一日の終わりに何か気持ちがほぐれるようなプログラムにできたらと曲を考え始めました。
そして、ある一曲を思いつき(それはこの作品の中の特に有名な1曲なのですが)、一つの案として話し合いを始めました。
そこから、その曲が含まれている作品について調べていくと、動画のテロップにも書かせていただいているのですが、ブラームスは連弾作品として原曲を書いていて、かつ全曲通して演奏されるように考えていたということを知り、‥‥‥長い道のりになるけれど全曲挑戦するしかない!ということで、この第3弾のプログラムが決まりました。
私はセコンドを担当していてこの作品では主に伴奏の役割にあたるのですが、普段一台のピアノで相手をすぐそばに感じながら演奏している時は、空気感であったり息づかいなどで無意識になんとなく合わせていたところを、リモート連弾では一つ一つ意識的にしないと上手くいかず、正直これまでの3曲の中では飛びぬけて難しかったです。
一方で、普段よりもお互いに相手のパートを練習したり、相手のことを思いながら細かいところまで考えたりと、本来常にやっていないといけないことですが💦、二人で悩みながら模索していた時間はとても大切なものになりました。
この作品は、16のワルツとも呼ばれていて全16曲あり、4回に分けて全曲お届けする予定です。
後半には、皆様も一度は耳にされたことのある曲も出てくると思いますので、全4回シリーズ最後までお付き合いいただけますと幸いです。
そして次回こそは!おそらく!
“新たな試みに挑戦中”とお話していた作品を、第4弾として公開させていただく予定です!
その曲名は、『ピー○○○狼』!!
ぜひお楽しみにしていてください!!!
東辻 純
Sumicca channel Vol.3
「4手のためのワルツ集(16のワルツ)作品39より 第1.2.3.4番」
http://www.youtube.com/watch?v=sacJeGFyy0c
リクエストやご意見等はこちらにお願いいたします。
Mail sumiccachannel@gmail.com