💐イデアプロジェクトVOL.1 ⭐️世界的ピアニストイリーナ・メジューエワ女史 特別インタビュー‼️

この度、イデアプロジェクト第1弾として、

世界的ピアニストであるイリーナ・メジューエワ女史と
音楽に精通する日本のドイツ文学者 平野篤司氏をお迎えして、
 
🌟イデアプロジェクト VOL.1
〜ベートーヴェン生誕250年に向けて〜
「ベートーヴェン邂逅」レクチャー&コンサート♪ 
を開催いたします。
 
🌸 本番間近にして、
イリーナ・メジューエワさんに
特別にインタビューする機会を頂きました。

イデアニュースサイトをご覧頂いてる皆さまに、
特別に、2話連続でお届けしたいと思います(^^)
 お見逃しなく、ご覧くださいね!

💐コンサート詳細は、ホームページからご覧頂けます。
    こちらをクリックしてください(^^)

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

🌸Episode.1
イリーナ・メジューエワさんと
ピアノとの出逢い
 
イリーナさんの5歳上のお姉様がピアノを始めた頃、
イリーナさんはまだ生まれたばかりでした。

その頃から、ピアノの音色を聴いていたせいか、
イリーナさんは3~4歳の頃から

とにかく…早く、早く私もピアノを習いたい!
 
そう思っていたそうです。
 
当時のロシアでは、ピアノレッスンは5歳から始めるのが普通で、
音楽院の学生たちが、ピアノを教えてくれるシステムがあります。
 
練習が嫌で、いつも泣いていたお姉様とは正反対で、

イリーナさん自身、
ピアノレッスンも、
お家での練習も大好きでした。
 
幼稚園から帰ってきても
お友達と遊ぶより、ピアノ♪
ご飯を食べるより、ピアノ♪
 
そんな毎日だったようです。
 
✨“わたしにとって、ピアノがお友達であり
音楽の中の静けさが好きでした…“✨
 
イリーナさんは当時を思い出して、そう語って下さいました。
 
とても印象的なこの言葉からも
すでに、音楽への内なる情熱が、
芽生え始めているのを感じます。

7歳から15歳まで、ロシアにある音楽塾(音楽学校)に通い、
その後、モスクワのグネーシン特別音楽学校
(ロシアの中でも限られた有数のエリート養成学校)に進み、
そして、大学へ進学。
 
大好きな音楽の道を
順調に歩んで来られたと語られるイリーナさんですが…
 
ただ一つ、大変だった思い出があります。
 
音楽と勉強の狭間で、
色んな気持ちを抱えていた
ちょうど11歳の頃、

ピアノの先生がイリーナさんの将来を期待し、
とても厳しいプロフェッショナルなレッスンが続き、
何度も泣いていた時期があったそうです。
 
しかし、そんな彼女をとても厳しく支えた先生の存在は

なにが起きても乗り越える強さと
プロになるという意識を高めてくれた
大きな存在だとお話して下さいました。
 
その恩師との出逢いも偶然ではなく、
今の世界的ピアニスト、イリーナ・メジューエワさんを
創りあげた一つのピースとなっているのかもしれません。
 
******
 さて、
日本を愛するイリーナさん🌸

日本に初めて来られた時、
なにか、とても懐かしい感覚を持たれたそうです。

もう二十数年経つそうですが、
日本では、困ったことがないそうです。
 
「もちろん文化や、習慣の違いがあったけれど
何か共通点がある気がします。」とおっしゃいます。

「歌舞伎やお能、文楽のような古典文化も好きです!」と、
キラキラとした笑顔でお話して下さいました✨

イリーナさんにとって、

日本という国は
とても懐かしい感覚で、
第二の故郷のようなものなのかもしれません🏘
 
*********

今回のインタビューで
イリーナさんの素敵なお人柄に触れることができたこと、
本当に感謝しております。
 
💐次回は、
世界的ピアニスト イリーナ・メージュエワさんが語る
「ベートーウェンへの熱い思い」についてお伝えさせていただきます。
 
音楽をどこまでも追求する
イリーナさんの魅力に
ますます迫ります。
 
ぜひ、お見逃しなくご覧くださいませ。

💠2019年10月16日(水)
     開場/18:30 開演/19:00
💠会場/MUSICASA (ムジカーザ)
     https://www.musicasa.co.jp/
💠お問合わせ
     お電話/ 080-1177-3238
     メール/ idea.music.academy@gmail.com