[box class=”box26″ title=”イデアの使用ピアノ”]「当アカデミーは使用楽器にもこだわりを持っています。」
東京教室は1973年製のスタインウェイB型と、120年前のイバッハを
レッスンに使用致します。
これは大人になってももちろんですが、小さい時から良い楽器に触れ、
楽器が教えてくれる美しい音色に耳を澄まして欲しいと願うからです。
スタインウェイは言わずと知れた名器ですが、新しいスタインウェイのデジタル的な音ではなく、当アカデミーの1973年製ですとぎりぎり良き時代の音色が残っています。
数年前までドイツで演奏会に使用されていましたので、状態はかなり良好です。イバッハは日本ではかなり珍しい楽器ですが、120年前の楽器なので、作曲家のブラームスがまだ生きていた時代の物です。
ピアノの中は綺麗に装飾され、音は渋く現在のピアノからは想像もつかない深い音色です。このようなピアノに触れると、暴力的に音を出すような弾き方は、やはり間違っていると思わされます。
他にアポロ、ヤマハ等も教室によっては使用しますが、東京教室、関西教室のヤマハはハンマーはレンナー社の物に交換していますので、一味違う音色が味わえます。
[/box]