日増しに秋の深まりを感じる季節となりました。
少し前となりますが、
東京教室の発表会が、国立オリンピック記念青少年総合センターにて行われました。
今回も東京だけでなく、東海や関西、九州からも参加していただき、皆さまに多くのご協力をいただきながら、無事終演することができました。
今回は、当アカデミーの創立10周年を記念し、いつも通ってくださる生徒さん達に感謝の気持ちを込め、生徒さん達の心に残るような会にできれば…という思いから、ソロ演奏だけでなく、お話付きの連弾を出演者全員で行ったり、生徒さん達の演奏曲を講師全員で弾かせていただいたり、ゲストに『Idea Recommended Artist』の友近凪紗さんをお招きし演奏していただくなど、盛りだくさんの内容となりました。
ソロ演奏では、1人1人心のこもった、温かい演奏を披露してくださいました☆
お話付き連弾演奏では、サン=サーンス作曲【動物の謝肉祭】の中に、[森のくまさん]や[メリーさんのひつじ]、[ぞうさん]など、動物に関する作品を盛り込み、1つの作品になるようにしてみまして、お話は芸大生のМちゃんが学校の授業で大変な中、素敵な物語を考えてくださいました。
出演全員舞台に上がり、他の演奏者の演奏を舞台で聴く体験もしていただきました。
時間の都合上、演奏もナレーションもリハーサルなくぶっつけ本番でしたが、どちらも見事で、お客様からは「聴いていて楽しかったです!」「あっという間でした!」などのお声をいただきました☆
そして、ゲスト出演の友近凪紗さんには、【ベートーヴェンのピアノソナタ第31番】と【ドビュッシーの月の光】を演奏していただきました。
大変感性豊かな演奏に、子供たちも心打たれ、「あんな音出してみたい!」「あの曲弾いてみたい!」などと、発表会後に申し出てくる生徒さんもいらっしゃいました。また、自分の演奏が本番どうだったか聞きにいった生徒さん一人一人に、友近さんが丁寧にアドヴァイスくださり、生徒さん達も喜んでいたようです。
最後のアンコールでは、出演者全員で演奏した【動物の謝肉祭】に、年齢の低い生徒さん達がソロで弾いた曲や連弾曲、そしてこの日にお誕生日を迎えた生徒さんがいらっしゃったため、イデア創立10周年のお祝いも兼ね、お誕生日の曲などもいれたアレンジ曲を、友近さんと中西学院長が連弾演奏してくださいました☆
講師による創立10周年記念演奏会と重なってしまったこともあり、約1年半ぶりの発表会でしたが、緊張する本番に向かって、途中諦めることなく、一生懸命努力し続ける生徒さん達の姿に、そして本番も堂々と演奏している姿に、胸がとても熱くなりました。(皆、たくさんの感動を有難う!! 涙)
発表会後も、もっといい演奏ができるように、そしてもっといい演奏がしたいと、同じ曲をそのまま頑張り続けている生徒さんもたくさんいらっしゃいます^^
また、次の発表会に向けて、生徒さん達と一緒に頑張っていきたいと思います!!
有難うございました☆
イデア・ミュージック・アカデミー
東京教室主任講師
磯 恵美
♪発表会会場♪
♪お話付き連弾 本番前♪
♪お話付き連弾の絵を大学生のAちゃんに描いていただきました♪
♪集合写真♪