大きな台風が来ています。
この夏最後のグループレッスンは、最年少(年少さん&年中さん)と高学年(小6&中学生)の生徒さんたちでした。
♪小さな二人のグループ
はじめてのグループレッスン。
ママと離れて頑張れるかなぁ〜と心配でしたが、ニコニコで楽しい時間になりました。
鑑賞曲も、小中学生グループと同じ『田園』交響曲にしましたが、
「音楽に合う絵を当てるのが一番楽しかった〜」とお家でもお話ししてくれたようです。
驚いたのは、お友達の演奏を聴く態度。きちんとお座りして、お互いの演奏を静かに聴けました。
小さな“おてて”で一生懸命拍手を送る姿が最高に可愛かった!
リズム積木も遊んだ後は上手にお片付けしてくれました。
♪一番大きいけど一番ノリノリだったグループ
中学生になったらもうグループはいいかな・・・と思っていましたが、コロナ禍でなかなか開催できなかったストレスもあってか、「やりたい!」という子が多く、小学6年生もMIXした組み合わせで開催できました。
結果、「えー、別にどっちでもいいし〜」みたいに言っていた子も、リレー連弾(バロック名曲)の練習はちゃんとしてきて、それでも、一人で演奏するわけではない連弾やリレーのうまくいかなさを笑い飛ばせる余裕もあり、とにかく仲間との交流を楽しめたようです。
中学生は、1年生の鑑賞曲でヴィヴァルディ作曲の『四季』を習っているので、『田園』交響曲を聴きながら「それと少し似てるかも」と話していたり、どんな描写にどんなリズムや楽器が使われているか、楽譜をしっかり見ながら「本当だ〜」と納得してくれたようでした。
このグループは、音楽カルタではなく音程トランプにしました。
11〜13の数字は作曲家の時代別に色分けされていてなかなかよくできています。
いよいよ夏も終わりです。
今年の夏も、コンクールや受賞コンサート、音楽イベントなど、教室外の発表の場で頑張ってくれた生徒さんもたくさんいました。
台風が早く過ぎてくれることを願いつつ、、、皆様もお気をつけてお過ごしください。
イデア・ミュージック・アカデミー
東海教室主任
日野あゆみ